鹿港

中部(大甲、台中、鹿港)へ旅行してきた
写真をフェイスブックにアップしました
興味ある方はどーぞ
http://on.fb.me/g17rHA



二日目は以前から行きたかった鹿港へ朝から向かった
台中からの値段は…忘れた(台北からだと350元)
そんなに高くは無かったと思う
1時間半ほどで到着
清の時代から栄えていた町
赤いレンガがレトロさを感じさせる
昔は台湾を代表する都市だった
鉄道を拒否したために廃れていき、おかげで古い町並みが残った
まずは市場へ向かったが人が多すぎたので引き返した
市場の近くにある九曲巷

迷路のようにグニャグニャしている
先にある十宜樓

橋が架かっている
龍山寺

歴史を感じるな
清時代に建てられ、観音菩薩像が祀られている

天井

台湾で見てきた寺の中で一番迫力があった
摸乳巷

元々は避難用の通路

道幅が狭いのですれ違うときに胸が触れるからついた名前らしい
なんとまぁ…素晴らしいネーミング
ちょうど台湾小姐がいっぱいいたから狙ってすれ違えばよかったな〜
またの機会に
台糖小火車站(電停)

昔製糖で使われていた電車等が展示されている
インフォメーションセンターもかねていた
駅前にドラえもんがいたのが気になった
なぜ…
福興穀倉

日本統治時代に建てられた米倉
今は当時使われていた道具と美術作品の展示場になっている
現地の大学生からお茶をもらった
暑かったからありがたい
丁家大宅

昔のお金持ちの家
広い
当時使われていた道具が展示されている
甕牆

その名の通り壁に壺を使っている
昔の金持ちは使い終わった酒壺をこのようにして使っていたそうだ
今じゃあまり残っていない
正直これも見つけづらかった
鹿港民俗文物館

西洋的な佇まい
ここも昔のお金持ちの家
そのまま博物館になっている
立派だ

清時代から日本統治時代の道具が展示されている
衣服に家具、楽器…
面白い
ここは有料
一般130元、学生70元
私物なので少し高めだ
見る価値はある
街長宿舎

日本統治時代の街長宿舎
現在は鹿港鎮史館(歴史資料館)となっている
中は畳、障子
さすがに修復された物
天后宮(http://www.lugangmazu.org/default.html

こりゃまた立派な建物
台湾の媽祖信仰は本当に熱い
近くには市場もあり、賑わっている

清時代の建物
媽祖像も女性だが貫禄があった
後ろに鹿港媽祖文物館があると聞いていたが見つけられなかった
基本的にあまり神像は撮らないことにしたがあまりにも強烈な神様を見つけたので紹介

目から手が!
甲子太歳金辨大将軍という神様らしい
甲子は十天干(人の精神。甲、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、壬、癸)と十二支から来ているそうだ
甲子園の甲子
還暦を祝うのもちょうど一回りするかららしい
そして60年を担当する神様も決まっていて、甲子が金辨
乙丑の太歳神の名前は陳材、戊辰の太歳神の名前は趙達…
http://www.lan27.com/Article/200802/5542.htm
金辨は明代の地方官で灌漑工事に成功した人で、農民達はとても助かったそうだ
目から手が出ているのは封神演義等の民間の道教系の神の影響らしい
いや〜奥が深い
他に韋駄菩薩、伽藍菩薩(関羽、商売の神)、註生娘娘(安産の神)、地蔵菩薩、薬師佛、文昌帝君(学問の神様)、その他たくさんの尊者(神の使い)が祀られている
桂花巷藝術村

芸術村
DIY体験ができる
一応日本統治時代の町並みを再現しているらしいが…
気持ちだけ受け取っておく
古蹟保存区、老街

老街はお馴染み人が多い
売ってる物はさほど変わりない
最後に時間があったので文武廟

思ったより立派な建物だった

文開書院・文祠・武廟の3つがある
学問の神様文昌帝君、商売の神様関羽が祀られている
文開書院は日本統治時代に北白川宮記念堂と呼ばれていた
他にも寺等見所いっぱい
食べ物も有名な物が
牡蠣(蚵仔煎)や

エビ

シャコなどの海産物が有名
なぜか肉まんも有名
土産はいろんな餅がある
天后宮前の市場でたくさん売っているし試食もできる
小さい町なので徒歩でも十分回れるが自転車のレンタルもある
台北からも直行もあるが多くは無い
台中、彰化からが一般的
また行きたいな〜